おりあーのニンマリ投資ブログ

おりあーの長期投資にみんなが付き合ってくれるブログ。

金融商品は「脱ノルマ」の方向へ(当然の流れかもしれないね)

例年この時期になると、北海道ではシラカバの花粉がすごいです。

 

 

 

おりあーはもろに花粉症です。シラカバ花粉症の人は(バラ科の)フルーツアレルギーを発症する人が多いのですが、おりあーもこれに該当します。桃とか食べると喉がかゆくなります(笑)

 

 

道民は結構この症状の人が多いのですよ。該当する人はシラカバの樹液は飲まないでくださいね。一度会社のコーヒーマシンにシラカバの樹液を(周知なしで)入れられてたことがあって、シラカバテロです(笑)

 

 

ちなみにシラカバの樹液は健康にいいらしく、飲んだり化粧品になるんですと。おりあーは絶対に合いませんね(笑)

 

 

というわけでこの季節はマスクとアレルギーの薬が必需品です。この季節が天気はいいのだけど、嫌になります(-_-メ)

 

 

さて、昨日が今の会社の最終出勤日でした。退職の辞令を受け取り、退職の最終手続きを行い、社内の人にお菓子(「防風林」という一個50円の安いお菓子wお金ないんだもんw)を配り、お世話になった方たちに挨拶をして終了でした。

 

 

8年…長いような短いような。微妙な期間ですね(笑)

 

 

 

最後に総務部長から話をされて、「結局のところ退職の本当はどうなのか。今後のために聞かせてほしい」と言われました。

 

 

今までの記事で書いたように、自分のやりたいことや専門性を高めたいというのが主な理由であると正直に伝えました。その上で、不満じゃないけど在職中に思ったことは、

 

 

・少額、500円とかでいいから資格手当はつけて欲しかった

・仕事のローテーション(特に部門間)は、「経験」という観点からもあった方がいい

 

 

ということを回答させてもらいました。二つ目に対してはその部長さんもそういう意識は持っているようでしたが、やはり会社の規模が小さいので難しそうだということ。

 

 

部門間のローテーションはほとんど無いというのは本当にどうなのかな、と思っています。基本的に人事部に「部署間を越えた視点で人を育てる」とかそういう機能がなくて、欠員が生じたら募集するだけの機能しかないのです。

 

 

他の部署への配属を希望したり、いい人材が入ってきたりしても、部長同士の力関係で配属が決まったりする節もあります。この辺は小さくて古い会社だから仕方ないのかもしれません。

 

 

もっとも、旅立つ私には関係の無い話ですけどね。(;'∀')

 

 

さて、最終出社でも感極まって泣いたりしないドライなおりあーですが、その後にアベンジャーズの映画を見たら泣いてしまいましたw

 

 

( ゚Д゚)キャップかっけえええええ!!ブワアーー

 

 

ってなりました。本当ですw

 

 

おりあーもキャプテンアメリカのような人間になりたいです。(どんな目標だ

 

 

 

f:id:o-ria:20190419172306j:plain

とりあえず、8年間お疲れ様、自分。

 

 

 

 

前の記事でも少し書きましたが、退職金が出ました。8年勤めて56万円です。…多いのか少ないのかは調べないでおきますw予想はつくけどw

 

 

このお金は投資信託の積み立ての金額にします(転職の影響で一部生活費にまわしますが)。来たるべき暴落に備えて、長めに積み立てられる金額を毎月投資していきます。

 

 

それとは別に企業型DCは20万円ほどあります。これも昔記事にしましたが、毎月3千円自分の給料から天引きして拠出してました(マッチング拠出)。運用は2年くらいかな?

 

 

www.oriablog.work

 

 

このお金は引き出せませんので、iDeCoで運用する予定です。SBI証券でslim先進国株式を5千円ずつ買うつもり。オールカントリーないもんね。

 

 

そういえば、前回の記事で特定口座は売らずにそのまま積み立てを継続すると宣言しておりましたが、やっぱりやめます!(なに!?)

 

 

slim先進国は売って、特定口座もオールカントリーにします。なんかその方が投資的にもブロガー的にもシンプルでいいかな、と思ったからです。前からそうしようか迷ってたんですけどね。

 

 

***

 

投資信託といえば、三井住友銀行が、個人向けの金融商品の販売の「ノルマ」を廃止するとのことです。

 

 

やはり銀行での金融商品の販売というと、一般的に「手数料が高いのにリターンが期待できない商品を買わされる」というイメージがあります。(全てそうではないと思いますが)

 

 

ノルマがあると上記のような商品を次々に買わせる、あるいは乗り換えさせざるを得なくなってしまいます。行員がというか、その行為を組織が推奨していることになります。倫理的にはあまりいいことではないですし、何よりお客さんの利益にならないですよね。

 

 

金融庁がこういった行為に目を光らせていることもあって、ノルマの廃止で顧客本位の営業に代わるならいいことですね。というかそれまでが問題でしたね。

 

 

就活の時に証券会社の営業マンの話を聞いた時のことですが、昔は「顧客に訴えられて一人前」だったそうです。とんでもない話です。一人前どころかダメな人だと思います(ちゃんと商品のことを説明した上で被害妄想で訴えられたなら話は別として)

 

 

今の高齢者はまだネットに強くない人が多い印象ですが(失礼)、時代の流れとともにネットが主体となって証券会社や銀行がオンラインで完結するようになれば、窓口の「儲からない」商品なんかを買う人もいなくなるでしょう。お客さんのためになるコンサルティングをできる人や会社がこれから必要となっていくでしょうね。

 

 

おりあーは金融商品は売らないですが、お客さんのためになる仕事をしたいと思っています。今後の仕事のために本を買ってみました。まだ読んでませんw

 

f:id:o-ria:20190427171219j:plain

 

<追記>2019/6/2

読んでみました。どのような仕事を行うのかを時期によって分けて記載しているのでとても分かりやすいです。

 

一気に何時間もかけて読むのではなく、自分が今何をやっているのかを確認するためにサラっと、コツコツ読んでいこうと思います。


 


会計事務所の仕事がわかる本

 

 

このようにやる気に満ちているのですが、5月病へのフラグのような気がしてなりませんw

 

 

とりあえずベトナム行ってくるーー!