おりあーのニンマリ投資ブログ

おりあーの長期投資にみんなが付き合ってくれるブログ。

つみたてNISAとiDeCOの比較

つみたてNISAとiDeCO、似たような制度ですが、どちらがいいのでしょうか。

 

 

 

節税の観点からはiDeCoの方が良い

 

つみたてNISAは、年間上限40万円、最長20年間、最大800万円までの投資金額について、その配当益や値上がり益への税金が非課税となる仕組みです。

 

 

一方、60歳まで資金を積み立て、老後に一時金や年金を受け取るiDeCo(個人型確定拠出年金)ですが、運用時利益が非課税になるだけではなく、拠出する時に掛け金が全額、所得から控除されるメリットがあります。その分所得税と住民税が減ります。

 

 

受け取り時は、年金として受け取るなら公的年金等所得控除、一時金なら退職金所得控除が使えるので、税金が減ります。金額・受け取り方によっては課税されてしまうケースがあるので、そこは注意は必要です。

 

 

拠出時にも非課税のメリットがありますので、節税という観点からすればiDeCoの方がよさそうです。

 

 

つみたてNISAのメリット

 

つみたてNISAに最大のメリットは流動性、つまりいつでも換金することができることにあります。逆にいえば、iDeCoは60歳にならないと引き出せないのが最大のデメリットです。

 

 

iDeCoの目的がどうしても老後の資産作りということに限られるのに対して、つみたてNISAはいつでも引き出せることから、目的の幅が広くなりますね。例えば、

 

・子供の教育資金

・マイホーム、マイカーの頭金

・海外旅行、海外移住の資金

・もしくはiDeCoの補完として

 

などなど。

 

 

おりあーは特に目的なく、ただ漠然と資産を作りたいという思いから積み立てています。結婚の予定もないしね。

 

 

注意してほしいのは、iDeCo(元本保証除く)であれ、つみたてNISAであれ、投資ですから、値下がりする可能性があります。長期でみていけばその可能性は減っていきますが、数年以内に使う予定のあるお金は使ってはいけないということになります。特にiDeCoは降ろせないですしね(;'∀')

 

 

トータルで考えよう

 

 

そもそも会社にお勤めの方であれば、日々の給料から「国民年金」と「厚生年金保険」が差し引かれています。将来どうなるかはわかりませんが、一応手厚い保証が用意されているのですね。大企業ならその会社独自の企業年金もあります。iDeCoはこれらを補完する役割となります。

 

 

自分の今の収支状況や公的年金の状況などをざっくりでも把握し、トータルで検討することが重要です。

 

 

読者の方の年齢によりますが、少子化が進み、若い世代で高齢者を支えることが難しくなっていく中で、公的年金は完全に信用することが難しいです。受給年齢も上がっていますしね。

 

 

まず始めてみることが重要だと思いますので、自分のできる範囲で資産形成を検討してはいかがでしょうか('ω')ノ

 

 

ちなみになんでこの記事を書いたかというと、2019年5月から新しい仕事に就くので、iDeCoを始める可能性が高くなったのです。おりあーは現状、会社の規定の関係でiDeCoができません。会社で企業型確定拠出年金に入っていて、マッチング拠出制度を採用しているからなんですね。

 

 

総務の担当に、「iDeCoができなくなるのになぜマッチング拠出制度を採用したのか?」と聞いたら、「え、できないの?」と制度について何も分かっていなかったです(笑) 全部銀行任せにするから…。

 

 

www.oriablog.work

 

 

 

今の会社が特別なのかもしれませんが、資産形成についてはみなさん意識が低いです。できれば若いうちから、ほんのちょっとだけでも時間をかけて取り組んでほしいです。おりあーも勉強します!(`・ω・´)